2018-06

スポンサーリンク
6月

6月10日 <廻船問屋の会津屋八右衛門、密貿易で厳罰に処せられる(1836年=天保7)>

1836年(天保7)のこの日、石見国浜田藩の廻船問屋の会津屋八右衛門は禁制の密貿易を犯した罪により斬罪に処せられました。 これは時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは4分程度で読める記事です。 広告 (adsbygoogle...
6月

6月9日 <「暁の超特急」吉岡隆徳が陸上100mで世界記録(1935年=昭和10)>

1935年(昭和10)のこの日、吉岡隆徳(よしおかたかのり)は甲子園南運動場で行われた日本陸連主催の関東・近畿・比島(フィリピン)三対抗陸上競技大会に於いて、100mで10秒3の世界タイ記録を出しました。 これは時代の出来事です。少し詳しく...
6月

6月8日 <御前会議で本土決戦方針を採択(1945年=昭和20)>

1945年(昭和20)のこの日、昭和天皇のご臨席を仰いで行われた最高戦争指導会議にて本土決戦方針が採択されました。 これは昭和時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2分程度で読める記事です。 広告 (adsbygoogle ...
6月

6月7日 <祇園会の山鉾巡行が復活(1500年=明応9)>

1500年(明応9)のこの日、応仁の乱以来中絶していた祇園会の山鉾巡行が、乱の打撃から立ち直った京都の町人の力で復活しました。 これは室町時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2分程度で読める記事です。 広告 (adsbyg...
6月

6月6日 <越後屋、上州の絹買い付けに進出(1721年=亨保6)>

1721年(亨保6)のこの日、江戸の呉服商の大店として名高い三井(越後屋)は、「旅買物式目」を定め、上州への絹の買付けに進出しました。 これは江戸時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2分程度で読める記事です。 広告 (ad...
6月

6月5日 <「柔道の父」嘉納治五郎、塾・講道館を開く(1882年=明治15)>

1882年(明治15)のこの日、嘉納治五郎は、東京下谷北稲荷町の永昌寺の書院を借りて塾を開き、講道館と名付けました。 これは明治時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2分程度で読める記事です。 広告 (adsbygoogle...
6月

6月4日 <ロシア海軍士官ゴロブニン、捕らえられる(1811年=文化8)>

1811年(文化8)のこの日、ロシア海軍士官ゴロブニンは択捉(えとろふ)島・国後(くなしり)島を測量中に松前奉行所役人に捕らえられました。 これは江戸時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2分程度で読める記事です。 広告 (...
6月

6月3日 <日野俊基、鎌倉で処刑される(1332年=元弘2)>

1332年(元弘2)のこの日、正中の変及び元弘の変の首謀者として捕らえられた日野俊基は、鎌倉の葛原岡で処刑されました。 これは鎌倉時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2分程度で読める記事です。 広告 (adsbygoogl...
6月

6月2日 <近江絹糸の人権争議発生(1954年=昭和29)>

1954年(昭和29)のこの日、近江絹糸労組が経営者に対し、組合承認および外出・宗教・結婚・通信の自由など22項目の要求を行いました。近江絹糸争議・近江絹糸人権争議と呼ばれる出来事です。 これは昭和時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょ...
5月

6月1日 <江戸幕府、佐渡金山を直轄化(1601年=慶長6)>

1601年(慶長6)のこの日、江戸幕府は佐渡金山を幕府の直轄としました。 これは安土桃山時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2分程度で読める記事です。 広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogl...
スポンサーリンク
Translate »
error: Content is protected !!