6月8日 <悲報! 江戸幕府、「好色本」の発売を禁止(1842年=天保13)>

スポンサーリンク

1842年(天保13)のこの日、江戸幕府は風俗統制の一環として好色本の発売を禁止しました。

これは江戸時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。

これは2分程度で読める記事です。
広告


スポンサーリンク
スポンサーリンク

1.解説

 

1842年(天保13)6月8日、江戸幕府は好色本の発売を禁止しました。これは、天保の改革と呼ばれた諸施策の一環でした。

 

幕府は、大規模な凶作や飢饉、大塩平八郎の乱などの騒動、また深刻化する財政難、そしてモリソン号事件やアヘン戦争の情報といった幕藩体制を揺るがす内憂外患の危機に対処するため、政策転換が必要となりました。

 

1841年(天保12)、その当時大御所として幕府の実権を握っていた徳川家斉の死後、第12代将軍であった徳川家慶は信任する水野忠邦を中心に天保の改革を行わせました。

 

その改革の基本方針は「亨保寛政の御政治への復古」でした。

 

高価な菓子・料理や華美な衣服などを禁じ、江戸の庶民に人気が高く町奉行支配地に211軒もあった寄席を15軒に減らし、さらに江戸歌舞伎三座を風俗を乱す元凶として場末に移転させ、役者が市中を歩くときは編笠をかぶらせました。

また、出版統制令により、すべての出版物を幕府が検閲し、幕府に不都合な書物を取り締まるとともに、錦絵を禁止し、風俗に悪影響を与える人情本作家の為永春水(ためながしゅんすい)、合巻(ごうかん)作者の柳亭種彦(りゅうていたねひこ)らを処罰しました。

 

2.他の年、この日の記事

他の年には、こんな記事を書いています。こちらも併せて御覧下さい。(記事が先の日付の場合は表示されません。当日にならないと公開しないように予約投稿しているためです)。

今日はここまでです。

広告



こちらのリンクからは他の方のblogをご覧頂けます。日本史に関する様々な情報満載ですよ。一度だまされたと思ってポチッ!とな…とされては如何ですか?
↓↓↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
6月出来事
スポンサーリンク
シェアする
wpmasterをフォローする

コメント

Translate »
error: Content is protected !!