7月19日 <荻窪会談行われる(1940年=昭和15)>

スポンサーリンク

1940年(昭和15)のこの日、

これは時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。

これは2分程度で読める記事です。
広告


スポンサーリンク
スポンサーリンク

1.解説

 

米内光政内閣の総辞職後、総理の大命を受けた近衛文麿は組閣を前にして、1940年(昭和15)のこの日、東京府東京市杉並区荻窪の私邸(荻外荘)で会議を行いました。

近衛のほか、外・陸・海相に予定された松岡洋右、東條英機(陸軍中将)、吉田善吾(海軍中将)が出席し、当事者は四柱会議と称したそうですが、一般には荻窪会談と呼ばれています。

 

会談は、松岡の提出した原案を一部修正のうえ、新内閣の基本方針とすることで合意しました。会談の覚書には以下の四項目が記されています。

  1. 戦時経済政策の強化確立を内外政策の根基とし、政府が一元的に経済活動を指導すること
  2. 対世界政策
  3. 支那事変処理
  4. 国内体制の整備

日独伊枢軸の強化、ソ連を日満蒙間国境不可侵協定の締結、東亜における英・仏・蘭・葡植民地の東亜新秩序編入、東亜新秩序への米の実力干渉排除を対外方針として

重慶国民政府との和平条件として東亜共同防衛の具現、東亜経済圏の確立を支那事変処理として

新政治組織の結成、総理直属の審議機関の設置を対内方針として挙げました。

 

この方針は、欧州において英が敗勢となっているのを背景にして、日独伊三国枢軸の強化、南方進出の促進を目論む近衛内閣の基本姿勢といえるものでした。

その近衛内閣は同月22日に成立し、「基本国策要綱」「世界情勢ノ推移ニ伴フ時局処理要綱」として、荻窪会談の合意内容を具体化しました。

 

この荻窪会談の写真がWikipediaにあったので、無断借用してきました。写真は左から近衛文麿次期総理、松岡洋右次期外相、吉田善吾海相、東條英機次期陸相です。写真または下の青文字からWikipediaの画像が見られます(余り大くはありません)。

<荻窪会談の様子>

 

2.他の年、この日の記事

他の年には、こんな記事を書いています。こちらも併せて御覧下さい。(記事が先の日付の場合は表示されません。当日にならないと公開しないように予約投稿しているためです)。

昨年は記事作成をサボっており、この項は無しです。

 

今日はここまでです。

広告



こちらのリンクからは他の方のblogをご覧頂けます。日本史に関する様々な情報満載ですよ。一度だまされたと思ってポチッ!とな…とされては如何ですか?
↓↓↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
7月出来事
スポンサーリンク
シェアする
wpmasterをフォローする
日本史大歳時記 出来事カレンダー

コメント

Translate »
error: Content is protected !!