2018年3月

スポンサーリンク
3月

3月11日 <徳川家光、李氏朝鮮との国書偽造疑惑を採決。柳川一件(1635年=寛永12)>

1635年(寛永12)のこの日、江戸幕府第3代将軍徳川家光は自ら対馬藩主宗義成(そうよしなり)とその家臣柳川調興(やなぎかわしげおき)とを糾問し、その争いを採決しました。 これは江戸時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2分...
3月

3月10日 <都を平城に遷す(710年=和銅3)>

710年(和銅3)のこの日、都が奈良盆地南部の藤原京から盆地北部の平城京へと遷都が行われました。 これは奈良時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2分程度で読める記事です。 広告 (adsbygoogle = window....
3月

3月9日 <初めての記念切手発行(1894年=明治27)>

1894年(明治27)のこの日、明治天皇の銀婚を記念する切手2種類が発行されました。これが、我が国初の記念切手でした。 これは明治時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2分程度で読める記事です。 広告 (adsbygoogl...
スポンサーリンク
3月

3月8日 <ニコライ堂の成聖式(開堂式)挙行(1891年=明治24)>

1891年(明治24)のこの日、東京・神田駿河台で竣工したハリストス正教会の教会堂(ニコライ堂)の開堂式が挙行されました。 これは明治時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2分程度で読める記事です。 広告 (adsbygoo...
3月

3月7日 <露使レザノフに通商拒絶を通告(1805年=文化2)>

1805年(文化2)のこの日、江戸幕府は、長崎奉行所でロシア使節のレザノフに対し通商の拒絶を申し渡しました。 これは江戸時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2分程度で読める記事です。 広告 (adsbygoogle = w...
3月

3月6日 <坂上田村麻呂、斯波城築城を命ぜられる(803年=延暦22)>

803年(延暦22)のこの日、坂上田村麻呂は胆沢城(いさわじょう。岩手県奥州市)からさらに奥羽の奥深くへの進出の為、岩手県盛岡辺りに斯波城(しばじょう。志波城とも)を築く事を命ぜられました。 これは平安時代の出来事です。少し詳しく覗いてみま...
3月

3月5日 <日本初の「ミス日本」(1908年=明治41)>

1908年(明治41)のこの日、アメリカのヘラルド・トリビューン紙の依頼による「全国美人写真審査」の結果を時事新報が発表し、小倉市長の令嬢で学習院女子部在学中の末弘ヒロ子(16歳)が見事1位に輝きました。 これは明治時代の出来事です。少し詳...
3月

3月4日 <杉田玄白ら、刑死者の解剖を見学(1771年=明和8)>

1771年(明和8)のこの日、杉田玄白・中川淳庵・前野良沢は「ターヘル・アナトミア(解体新書の原典)」を見ながら、解剖を見学しました。 これは時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2分程度で読める記事です。 広告 (adsb...
3月

3月3日 <上巳の節句(桃の節句)にまつわる雑談>

この日は、現在であれば「桃の節句」と呼ばれていますが、日本書紀にも史料が残っているほどの歴史のある行事なのです。いつもであれば、「○○年前のこの日」という書き出しで始まりますが、今日は歴史上の出来事から離れて、この「上巳の節句」の歴史や由来...
3月

3月2日 <野球用語の日本語化実施、併せてルール変更も(1943年=昭和18)>

1943年(昭和8)のこの日、戦局の激化にともない、野球用語が敵性語排除の目的から全面的に日本語化されました。 これは昭和時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2分程度で読める記事です。 広告 (adsbygoogle = ...
スポンサーリンク
Translate »
error: Content is protected !!