11月9日 <東京湾でタンカー衝突(1974年=昭和49)>

スポンサーリンク

1974年(昭和49)のこの日、東京湾・浦賀水道で、LPGタンカー第十雄洋丸とリベア船籍の貨物船パシフィック・アレスとが衝突し、タンカーは爆発、両船とも炎上し33人が命を落とす大事故が発生しました。

これは昭和時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。

これは2分程度で読める記事です。
広告


スポンサーリンク
スポンサーリンク

1.解説

 

1974年(昭和49)のこの日は、東京湾は曇天で視界は4kmほどであたそうです。

同日13時37分頃、日本船籍のLPG・石油混載タンカー第十雄洋丸(総トン数:43,723トン)は、水先艇おりおん1号の先導で東京湾の中ノ瀬航路を航行していました。第十雄洋丸はサウジアラビアから京浜港川崎区へ向かっていたのです。目的地まであと少し、というその時、木更津港を出港して中ノ瀬航路に入ろうとしたリベリア船籍の貨物船パシフィック・アレス(総トン数:10,874トン)が右舷前方に突っ込む衝突事故が発生しました。

 

衝突により第十雄洋丸の右舷には穴が開き、漏れ出たナフサが衝突時の火花に引火して爆発を起こし炎上しました。さらに、同船の右舷船首に食い込んだままになってしまっていたパシフィック・アレスも猛火に包まれて大炎上です。さらに、海面に漏れ出したナフサが海面で炎上し、2船周辺の海は文字通り

 

火の海

 

となってしまったのです。

海上保安庁、海上消防委員会のほか、周辺の自治体からも東京消防庁、横浜市消防局、川崎市消防局に所属する消防艇が派遣され消火活動に努めましたが、当時日本最大のLPG・石油混載タンカーで、合計57,000トンに及ぶ多量のプロパン・ブタン・ナフサといった可燃物を積んでいた第十雄洋丸の消火は困難を極めました。

紆余曲折あって東京湾外に曳航されていった第十雄洋丸はその途中でナフサが爆発・炎上し、同月28日、20日経っても依然炎上中であった同船は海上自衛隊によって撃沈処分され、犬吠埼灯台の東南東約520kmの海域に沈没しました。

 

この事故によって33名が命を落とし、7名が負傷しています。

第十雄洋丸は船長による脱出命令によって乗員38名のうち33名が救助(死者5名)であったのに対し、パシフィック・アレスはナフサの炎に一瞬にして包まれて閉じ込められてしまったため、外から救助することはおろか脱出することもできず、乗組員29名のうち28名が命を落としてしまったのです。

 

海難審判により当該事件が審理され、第二審の高等海難審判庁によって以下のように判決が下されました。Wikipediaからの引用です。

衝突場所が航路外の場所であったものの、「第十雄洋丸」は衝突時において船尾の50mほどを中ノ瀬航路内に残していたことから、このような形で競合する場合においては海上交通安全法による航路優先の原則が優先される旨の判断を下し、「本件衝突は、パシフィック・アレスの不当運航に因って発生したが、第十雄洋丸船長の運航に関する職務上の過失もその一因をなすものである」を主文とし、事故の主たる原因が「パシフィック・アレス」の不適当な航路の横切りにあることを認めながらも、第十雄洋丸船長が海上衝突予防法第29条(当時)に規定するグッドシーマンシップに基づく「船員の常務」として行うべきである「パシフィック・アレス」との衝突を回避するための最大限の努力を怠った責任を追及する内容を理由として第十雄洋丸船長の船長免状の効力を1ヶ月間停止する第二審の裁決が言い渡されて確定した。

(Wikipedia「第十雄洋丸事件」から引用)

 

2.他の年、この日の記事

他の年には、こんな記事を書いています。こちらも併せて御覧下さい。(記事が先の日付の場合は表示されません。当日にならないと公開しないように予約投稿しているためです)。

今日はここまでです。

広告



こちらのリンクからは他の方のblogをご覧頂けます。日本史に関する様々な情報満載ですよ。一度だまされたと思ってポチッ!とな…とされては如何ですか?
↓↓↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
11月出来事
スポンサーリンク
シェアする
wpmasterをフォローする

コメント

Translate »
error: Content is protected !!