4月

スポンサーリンク
4月

4月30日 <源義経、衣川の戦いで命を落とす(1189年=文治5)>

1189年(文治5)のこの日、源義経は、兄の頼朝から逃れて身を寄せていた奥州の藤原泰衡の軍勢500騎に衣川の館を襲われ、自害を遂げました。 これは鎌倉時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2分程度で読める記事です。 広告 (...
4月

4月29日 <習志野原で陸軍講式練兵、西郷どんも随行(1873年=明治6)>

1873年(明治6)のこの日、明治天皇は御自ら近衛兵を引率され千葉県下総大和田原に行幸なさい、同地で露営・練兵を行われました。 これは明治時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2分程度で読める記事です。 広告 (adsbyg...
4月

4月28日 <サマータイム法公布(1948年=昭和23)>

1948年(昭和23)のこの日、夏時刻法が公布・施行され、5月2日からサマータイムが実施されました。 これは昭和時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2分程度で読める記事です。 広告 (adsbygoogle = windo...
スポンサーリンク
4月

4月27日 <「伊賀越道中双六」の初演(1783年=天明3)>

1783年(天明3)のこの日、近松半二・近松加作の合作による人形浄瑠璃「伊賀越道中双六」が大坂の竹本座で初演されました。 これは時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2分程度で読める記事です。 広告 (adsbygoogle...
4月

4月26日 <三重小塔100万基を十大寺に分置、百万塔陀羅尼(770年=宝亀元)>

770年(宝亀元)のこの日、称徳天皇は三重小塔100万基を薬師寺・興福寺・法隆寺などの当時の十大寺に各10万基ずつ奉納しました。 これは奈良時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2分程度で読める記事です。 広告 (adsby...
4月

4月25日 <天下の総代官、大久保長安が駿府で他界(1613年=慶長18)>

1613年(慶長18)のこの日、「天下の総代官」と称された老中の大久保長安が駿府で中風のために駿府で他界しました。 これは江戸時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2分程度で読める記事です。 広告 (adsbygoogle ...
4月

4月24日 <勝海舟、神戸海軍操練所設置の命を受ける(1863年=文久3)>

1863年(文久3)のこの日、江戸幕府第14代将軍徳川家茂(とくがわいえもち)からの直命で。勝海舟は神戸海軍操練所の開設の用掛に任じられました。 これは江戸時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2分程度で読める記事です。 広...
4月

4月23日 <足利尊氏、五山の制を定める(1342年=康永元・興国3)>

1342年(康永元・興国3)のこの日、足利尊氏は南宋の制度にならい寺の檀越(だんおつ)・規模などを考慮して、五山の制とよぶ禅寺の格付けを行いました。 これは室町時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2分程度で読める記事です。...
4月

4月22日 <北条貞時、平頼綱を討つ(1293年=永仁元)>

1293年(永仁元)のこの日、鎌倉幕府の執権北条貞時によって討手をさしむけられた平頼綱(たいらのよりつな)は自害しました。平頼綱の乱(平禅門の乱とも)と呼ばれる出来事です。 これは鎌倉時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2...
4月

4月21日 <造船疑獄で犬養法相、指揮権を発動(1954年=昭和29)>

1954年(昭和29)のこの日、造船疑獄で犬養健法務大臣は指揮権を発動し、検察の汚職捜査の実質的妨害を図り、もみ消しを行いました。 これは昭和時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2分程度で読める記事です。 広告 (adsb...
スポンサーリンク
Translate »
error: Content is protected !!