出来事

スポンサーリンク
4月

4月6日 <徳川吉宗、「公事方御定書」の編纂者を激賞(1742年=寛保2)>

1742年(寛保2)のこの日、徳川吉宗は庶民を対象とする新たな法典「公事方御定書」を編纂した三奉行(寺社・町・勘定奉行)を賞しました。 これは江戸時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2分程度で読める記事です。 広告 (ad...
4月

4月5日 <三ツ塚古墳で古代のスーパー人力運搬具、修羅発見(1978年=昭和53)>

1978年(昭和53)のこの日、大阪府藤井寺市の三ツ塚古墳の陪塚(ばいちょう)の周濠の底から、古代の運搬具「修羅(しゅら)」が発見されました。 これは昭和時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2分程度で読める記事です。 広告...
4月

4月4日 <明治天皇、花見で行幸の際、木村屋のあんぱんを食す(1875年=明治8)>

1875年(明治8)のこの日、明治天皇が花見のために向島の水戸藩下屋敷に行幸された際、木村屋のあんぱんを食され大層お喜びになられました。それ故、4月4日、今日は「あんぱんの日」なのです。 これは明治時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょ...
スポンサーリンク
4月

4月3日 <厩戸皇子(聖徳太子)、十七条憲法をつくる(604年=推古天皇12)>

604年(推古天皇12)のこの日、厩戸皇子(聖徳太子)はみずから十七条憲法をつくりました。 これは飛鳥時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2分程度で読める記事です。 広告 (adsbygoogle = window.ads...
4月

4月2日 <橿原神宮が創建(1890年=明治23)>

1890年(明治23)のこの日、奈良県橿原市の畝傍山の東南麓に橿原神宮が創建されました。 これは明治時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2分程度で読める記事です。 広告 (adsbygoogle = window.adsb...
4月

4月1日 <島原大変、肥後迷惑(1792年=寛政4)>

1792年(寛政4)のこの日、大爆発した雲仙普賢岳が山崩れを併発し、島原藩に大被害をもたらし、その対岸の熊本藩領でも津波で大変な被害が起きました。 これは江戸時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2分程度で読める記事です。 ...
3月

3月31日 <鉄道国有法公布(1906年=明治39)>

1906年(明治39)のこの日、陸軍の強い要請と、私鉄の経営難などの理由で西園寺公望内閣の時に制定された鉄道国有法が公布されました。 これは明治時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2分程度で読める記事です。 広告 (ads...
3月

3月30日 <将軍吉宗、子・午年の6年ごとの人口調査を命令(1723年=亨保8)>

1723年(亨保8)のこの日、江戸幕府第8代将軍徳川吉宗は、6年ごと(子・午年)に人別改を行う事を命じました。これが俗にいう「子午の人口調査」で、江戸時代の人口統計の基礎史料となっています。 これは江戸時代の出来事です。少し詳しく覗いてみま...
3月

3月29日 <世界遺産、国宝「薬師寺東塔」建立(730年=天平2)>

730年(天平2のこの日、奈良の薬師寺東塔が建立されました。 これは奈良時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2分程度で読める記事です。 広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || [])...
3月

3月28日 <samurai海を渡る。日記で大統領をケチョンケチョンに(1860年=万延元)>

1860年(万延元)のこの日、江戸幕府の遣米使節団一行は、ホワイトハウスでブキャナン大統領に謁見しました。 これは江戸時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2分程度で読める記事です。 広告 (adsbygoogle = wi...
スポンサーリンク
Translate »
error: Content is protected !!