出来事

スポンサーリンク
12月

12月5日 <鉄道院が設置される(1908年=明治41)>

1908年(明治41)のこの日、鉄道局と帝国鉄道庁を統合し、内閣の直属機関である内閣鉄道院が新設されました。 これは明治時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2分程度で読める記事です。 広告 (adsbygoogle = w...
12月

12月4日 <高橋景保が世界地図の作成を命じられる(1807年=文化4)>

1807年(文化4)のこの日、幕府天文方の高橋景保(たかはしかげやす)が蘭書を参照して世界地図を作成することを命じられました。 これは江戸時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2分程度で読める記事です。 広告 (adsbyg...
12月

12月3日 <島原の乱、一揆勢が原城に籠城(1637年=寛永14)>

1637年(寛永14)のこの日、一揆を起こして島原藩の本城島原城と、天草の唐津藩出城富岡城を囲んでいた農民たちは、討伐軍の来襲に備え、肥前国高来郡原にある古城跡に立てこもりました。 これは江戸時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 ...
スポンサーリンク
12月

12月2日 <翌年から太陽暦を採用するので、今日が大晦日です(1872年=明治5)>

1872年(明治5)のこの日、翌年から太陽暦を採用するのに合わせて大晦日とされました。 これは明治時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2分程度で読める記事です。 広告 (adsbygoogle = window.adsby...
12月

12月1日 <空海「三教指帰」を著す(797年=延暦16)>

797年(延暦16)のこの日、空海(くうかい)は「三教指帰(さんごうしいき)」を著しました。 これは時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2分程度で読める記事です。 広告 (adsbygoogle = window.adsb...
11月

11月30日 <山田寺跡から建築部材が出土(1982年=昭和57)>

今日という日はどんな日でしょうか? 日本史の中の出来事を覗いてみましょう。 1982年(昭和57)の今日、奈良県桜井市山田」にある飛鳥時代を代表する寺院であった山田寺跡から回廊の一部が出土し、それが発表されました。 山田寺は、浄土寺・華厳寺...
11月

11月29日 <国地頭の設置が認められる(1185年=文治元)>

今日という日はどんな日でしょうか? 日本史の中の出来事を覗いてみましょう。 いきなり私事ですが、小生が日本史を習ったころは、鎌倉幕府の開設が、すなわち鎌倉時代の始まりで、 「いいくに(1192)作ろう鎌倉幕府」 と語呂合わせで覚えたものです...
11月

11月28日 <日本初の洋式社交クラブ、鹿鳴館の開館式が行われる(1883年=明治16)>

1883年(明治16)のこの日、東京・日比谷の内幸町で新しいルネッサンス様式の洋館「鹿鳴館」の開館式が開かれました。 これは明治時代の出来事です。少し詳しく覗いてみましょう。 これは2分程度で読める記事です。 広告 (adsbygoogle...
11月

11月25日 <日独防共協定に調印(1936年=昭和11)>

今日という日はどんな日でしょうか? 日本史の中の出来事を覗いてみましょう。 1930年台に日本が東アジアにおいて、ワシントン体制の枠組みを踏み越えて、中国大陸への進出を強めているころ、ヨーロッパにおいても、独裁政権をつくったドイツ・イタリア...
11月

11月24日 <警視庁が、エロ演芸規則(警視庁令)を通牒(1930年=昭和5)>

今日という日はどんな日でしょうか? 日本史の中の出来事を覗いてみましょう。 1923年(大正12)9月に起きた関東大震災では、首都圏は大打撃を受けましたが、それから数年が経った1930年(昭和5)頃には、東京もその痛手から立ち直ったといえる...
スポンサーリンク
Translate »
error: Content is protected !!